#topicpath

* Aleph 2016 / Group Epsilon Meeting 2016 #2 [#jcac1635]
#ref(aleph2016postermini.jpg,right,around,70%)

ここは Aleph 2016 / Group Epsilon Meeting 2016 #2 に関する特設ページです.
随時情報を更新していきます.
掲載されるべき情報で掲載されていないものがあれば, [[コメント欄>http://kymst.net/index.php?GrpE%2FAleph2016#e6dcb179]]でお知らせ下さい.

*** テーマ: 大学は象牙の塔か? 真の知性とはなにか?! [#o837fd9d]
``大学で身につけるべき真の知性とはなにか'' という問いを皆さんに投げかけること.
これこそがここに皆さんを招待したいイベント Aleph 2016 全体としての趣旨です.

みなさんは大学でたくさんの学問領域に触れることになります.
それぞれの学問領域は初学者にとっては一見関係が浅いように見え, 象牙の塔が林立しているように感じられるかもしれません.
しかしながら, それらの間には有機的なつながりがあります.

今回はそのような学問領域の例として, 数学, 情報, 工学から 4 つの講演を聴いていただきたいと思います.
これらの講演を通して聴くことで,
どのように学問の森を歩いて行くとよいか, そこで本当に身につけるべきことはなにか,
そもそも大学に進んで学ぶべきことはなんなのか,
などを考える機会としてほしいと思っています.

また, それぞれの講演は,
先を行く人々がなにを考え, なにと戦い, なにに悩み, なにを面白がり, なにを解決しているのかということを肌で感じる機会となっています.
彼らの奮闘ぶりや学問そのものの面白さを心ゆくまでご堪能下さい.

このような企画を面白がらないようであれば, 残念ながら学問の扉を叩く資格は---

*** 日時 [#j91ff734]
2016 年 3 月 13 日, 13:30--18:30.

*** 会場 [#e8db15e1]
Z 会新宿教室 ([[地図など>http://www.zkai.co.jp/juku/high/tm/map/index.html#class3]]).

*** 参加申込 [#h556715b]
- Z 会の会員の方は Z 会を通してお申し込み下さい.
- Group Epsilon のメンバーの方は後日 ML に流す出欠登録フォームに出欠を登録して下さい.
- どちらでもない方は info@ml.kymst.net までお問い合わせ下さい.

#clear

** プログラム (仮) [#u603d24a]
*** 戸神星也: TBA [#jf3208f4]
TBA

講演者略歴
- 2002 年, 私立東海高校卒業.
- 2007 年, 東京工業大学理学部情報科学科卒業.
- 2007 年, 株式会社 Z 会入社.
- 現在, Z 会東大進学教室新宿教室教室長.

*** 隅田圭: 量子力学的現象の応用 [#z2eb7ede]
電子や光は粒子と波の 2 つの性質を持つ, とよく耳にすると思います.
ここで興味深い問題は, ミクロな世界での確率的な挙動がマクロにどのような影響を与えるのか?
太陽と蛍光灯と LED, どれも同じ光源ですがその原理は全く違います.
フラッシュメモリや集積回路は今や数億個のトランジスタという半導体デバイスから構成されています.
それらの仕組みを高校生にも分かるよう, 数式は控えめに, 私の勉強してきたことを伝えたいと思います.

講演者略歴
- 2014 年, 筑波大学附属駒場高校卒業.
- 2014 年, 東京大学教養学部理科一類入学.
- 現在, 同工学部電気電子工学科 2 年.

*** 山下弘一郎: 19 世紀解析学研究 (1) Cauchy における無限小概念 [#ocac4761]
我々が学んできた微積分学・解析学を再考してみよう.
当初, 曖昧模糊としていた関数や級数の極限概念は, 有限な量の確定的な不等式として把握されるに至った.
いわゆる (悪名高き) epsilon-delta 論法である.

この, それまで根拠を疑われつつも密輸入されてきた「無限小」という幽霊を追い払った解析学の明晰化,
「近代解析学の幕開け」は, 通常 Augustin Louis Cauchy (コーシー, 1789--1857) によるとされる.
それ以降解析学は健全な発展を遂げ, 今日我々が目にする厳密な理論に成長した...
美しいしスッキリしている.
数学理論の「勝利史観」である.

しかしそうか? 数学とは理論の上澄みを漉くいとることなのか?
それだけではあるまい.
大数学者が悩み, 誤り, 袋小路を迷いさすらう中にこそ, 次の数学が準備されるのではないか.
数学史とは, 競合するいくつもの理論が織り成す葛藤の必然として準備されていく歴史的・思想的 dynamism の考察である,
という認識を共有してくれれば, 発表者にとって望外の喜びである.

高校生諸君は, これまで見たこともない微積分学に目を奪われるはずである.

- 予告編: &ref(anls1901abstV01.pdf);

講演者略歴
- 1970 年, 都立九段高校中退.
- 1980 年, 日本大学文理学部哲学科卒業.
- 1986 年, 東京都立大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程修了.
- 東京都立大学非常勤講師などを経て, 現在, Z 会東大マスターコース講師. すい臓と胆管のがんのため, 3 月をもって正規に退職. 教壇を去る. Group Epsilon 名誉顧問.

*** 石川徹也: 制御理論のプロムナード 〜古典からポストモダンまで〜 [#f48e1d40]
本発表では, 制御理論の原点である古典制御から制御理論の金字塔と目されるロバスト制御に至るまでの道のりを, 理論の内容に触れつつお話します.
制御理論を専攻しない限り, 古典以降の制御理論を学ぶことはまずありません.
しかしそれはあまりにも勿体ない.
解析学が発達した現代においては, 古典以降の制御理論の方が理解しやすく, 拡張もしやすいのです.
本発表が, 制御理論という大きな山に分け入るきっかけになれば幸いです.

講演者略歴
- 2006 年, 私立芝高校卒業.
- 2010 年, 東京工業大学工学部制御システム工学科卒業.
- 2012 年, 同大学院情報理工学研究科情報環境学専攻修士課程修了.
- 2012 年, 株式会社横河電機入社. 現在に至る.

** 実行委員会 [#e5c02e35]
- 委員長: 田中未来
- 副委員長: 久保田絢子

当日の実行委員を募集しています.
epsilon@ml.kymst.net までよろしくどうぞ.

** お問い合わせ [#e6dcb179]
info@ml.kymst.net にメールをするか, 下記コメント欄へどうぞ.
Group Epsilon のメンバーの方は epsilon@ml.kymst.net に, それ以外の方は info@ml.kymst.net にメールをするか, 下記コメント欄へどうぞ.

#comment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS