#topicpath

*GrpE レビューの書き方について [#z52d35dd]

takiwakiさんがまとめてくださったレビューの書き方について
wikiに書いておきます.

#contents

**書式, 分量 [#v3ade49a]
-タイトル, 名前, 所属, 本文, という形でA4用紙1枚 を目安にお願いします.
-句点, 読点はカンマ, ピリオドを用いて, 全角空白は使わないようにしてください.ただし,これは厳密に守られなくても,編者が変換することもできます.
-Windowsを使っている人は入力のパネルからツール=>プロパティで句読点の変更ができます.これにより日本語モードでもカンマ,ピリオドが設定できます.


**期限 [#p2e6fe5e]
-1週間以内に担当者まで送ってください.
-確実に回収するために催促のメールを送らせていただくことがあるかもしれませんが,ご容赦ください.

**内容 [#ac175dfc]
-内容は自由ですが,以下の点が含まれると形式が整いやすくなると思います.
++講演の意義,重要性
++良かったところ,印象に残ったところ
++不満なところ,もう少し詳しく議論して欲しかったところ
++次の一歩として期待するところ
-一般的なレビューとしては,(i)をしっかり書くことが期待されます.
ただ,講演者は(ii)ー(iv)が気になると思いますので,各自でバランスを調整してください.

**体裁 [#ac209320]
-レビューを一番楽しみに読んで一番気にするのは講演者なので,内容は講演者へのメッセージだと思って書くと良いです.
-ただし,体裁に関しては講演者ではなく,第三者が読むと思って書いてください.この点,間違えやすいので気をつけてください.
-例えば,”あなたの講演”といった表現はおかしくなります.○○氏の講演,○○さんの講演と書くべきです.
-レビューへの返信についても,"○○さん,ありがとうございます.”と、レビューアに向けて返答するのではなく,”○○さんの示唆に富んだレビューに感謝します.”と第三者に向けたコメントとして答えるのが正しいやりとりです.

**公開,非公開 [#jf803a35]
-レビューは講演者の相談の上,公開されることになります.
-ただし,講演者やレビューアが公開を望まない場合は, 講演者とGrpE運営者だけに閲覧を限定することもできます.公開の可否を合わせてご連絡ください.


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS