Group Epsilon

Group Epsilon とはなにものか

2012 年, M3Aleph 2012 というイベントが kymst 氏を発起人として開催されました. このイベントの趣旨は, これから学問の扉を叩く若者に "学問とはなにか?" と問いかけることでした. 継続するイベントは 2014 年にも Aleph 2014 という形で開催されました. その際, このようなイベントよりも小さな規模で活動できる集団があるとよいのではないかという議論があり, その結果として kymst 氏を中心とした小さな集団が立ち上がりました. この集団が Group Epsilon です.

Epsilon という名前の由来は, "小さな" Aleph の "小ささ" を慣例的に微小量を表す epsilon で表すという, いわばダジャレのようなものでした. 一方で, epsilon は学知を意味するギリシア語 ἐπιστήμη (epistḗmē) の頭文字でもあります. Group Epsilon は "任意の学知について (for any epsilon)" 理解や見識を深め, さらなる若い世代による学知の探求を啓蒙していくための集団です.

現在の主な活動内容は, Group Epsilon Meeting と big epsilon = Aleph の開催です. また, 若手メンバーによる勉強会も頻繁に行われています. 現時点で扱う領域は数学と物理学が中心ですが, 今後は他の領域にも足を踏み入れていくことでしょう.

現在の運営メンバーの紹介はこちら?をご覧ください.

今後の活動予定

Group Epsilon 2015 3rd Meeting

Group Epsilon 2015 4th Meeting

過去の活動記録

一部の発表資料は Epsilon_archives? で見ることができます.

Group Epsilon 2015 2nd Meeting

Aleph 2015 として開催.

Group Epsilon 2015 1st Meeting

Group Epsilon 2014 3rd Meeting

Group Epsilon 2014 2nd Meeting

Group Epsilon 2014 1st Meeting


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS